
ゲーム以外でPC使うときテンキー欲しくなるんだよね…



ゲーミングキーボードはテンキーレスがほとんどだと思うのでゲーム用途以外だと不便なんだよね~



かといってテンキーがついてるゲーミングキーボードだと邪魔だもんね
この問題を解消できるテンキーがないかなと探していたところちょっと怪しそうな製品を見つけたので購入してみました。
中華製のテンキーなのでかなり怪しんでいたんですが思いの外使いやすかったのでおすすめできます。



実際に3ヶ月くらい使ってるからレビューも信憑性はあると思う


ゲーミングテンキーの条件【Magicforce】
自分の中で購入する条件を決めていました。
多分これは他の人にも共通するポイントだと思うので紹介します。
購入する条件
- メカニカルキーボード
- 軸を選べる
- ゲーミングキーボードの横に置いても違和感がない
- 光る
- 5000円以下
これに当てはまるキーボードをAmazonで探しました。
探している内にある疑問が浮かびました。



ゲーミングテンキーって少なすぎない…?



調べたけど聞いたことないメーカーしかないね…
普通のテンキーなら「エレコム」や「バッファロー」が販売していますがゲーミングテンキーに関しては聞いたことないパチモンみたいなメーカーしかありませんでした。
条件に合うゲーミングテンキーを発見
しばらく探していると条件に合いそうなゲーミングテンキーを発見。
ただ中華製っぽかったので期待せず概要を確認。
見た目も好みだったし価格も安かったので失敗覚悟で購入しました。
海外で知ってる人は知ってるブランド
Magicforceというメーカー海外では結構有名?なブランドみたいです。
「Qisan MagicForce 68」というMagicforceのキーボードが価格の割に使いやすくて高評価だったみたいで一部の間で話題になっていたようです。
なので以外と信頼できそうです。



現在では「Qisan MagicForce 68」ってキーボードは日本では買えないみたいだけどね
ゲーミングテンキーのレビュー【Magicforce】
ここからは実際にレビューしていきます。
同梱物





箱は捨てちゃった…
説明書もその時に捨てちゃったっぽい
本体とケーブル以外は捨ててしまいました。
同梱物は本体、ケーブル(USB miniB)、説明書、箱の4つだったと思います。
外観




質感は普通だけどデザインはシンプルで悪くはないです。
レビューでも結構あったけど昔のMacBookのキーボードと似ているそう。
確かに白くて、シンプルなのでインテリアとしても問題はありません。
見た目に関しては価格に対してかなり評価高いです。
端子はUSB mini


ここはかなり残念なポイントです。
できればUSB Type-cが良かったんですがまあしょうがないのかなと思います。
でも持ち運ぶわけでもないので個人的には特に問題はないです。
機能
明るさは調節可能で完全に消したりもできます。
しかも5段階で調整可能なのである程度は自由に調節できます。
キーボードのバックライトは消せるとメリットもあるので「ゲーミングキーボード光を消すには?ロジクールのキーボードで解説 」で消すメリットは紹介してます。



個人的には消すのはおすすめじゃないけどね
あとはバックライトが一定のサイクルで点灯するようにもできるので以外と多機能です。







なぜかNumlockキーだけは光が消えないし明るさも調整できないよ



それはちょっとやだね
打鍵感は悪くない
自分の普段使っているゲーミングキーボードは赤軸を使用してます。
なので敢えてテンキーは青軸にして判別できるようにしました。
打鍵感は青軸なのでうるさいですが「カチッカチッ」とイメージ通りで悪くはないです。



これぞメカニカルキーボードって感じの打鍵感だね
ゲーミングテンキーの種類が豊富【Magicforce】
購入の一番の決めては種類の豊富さです。
このテンキーはとにかく種類が豊富なので自分に合ったテンキーが見つけられるかも。
色や軸が選べる




色や軸が選べます。
軸が選べる
軸は選べると言っても2種類しかありませんが選べるのはありがたいです。(赤軸と青軸のどちらか)
ただAmazonだと現在(2023.12時点)では青軸の白色がなくなってました。



自分が買ったときはあったんだけどね(・・;



楽天やyahooではあるみたいだね



ないのはAmazonだけみたいだね
色が選べる
色が選べるのは大きいです。
自分の使ってるキーボードに合わせて色を選択したほうがいいです。
黒のゲーミングキーボードを使ってるなら黒のテンキーを選択といった感じです。



そうすれば自分みたいにならないはず…





なんで白にしたの?



よく調べなかっただけです…(泣)
他の良さそうなゲーミングデバイス
脱着式のゲーミングキーボード
ただどうしてもデバイスに統一感を持たせたい人は脱着式のゲーミングキーボードがあります。





値段は高いね



ASUSの製品だしキーボードとテンキー両方手に入るって考えればそこまで高くないかも
良さそうなゲーミングテンキー
可愛くて良さそうなテンキー


こちらのゲーミングテンキーは可愛くて中々良さそうです。



可愛くてインテリアとしてもよさそうだね
ちょっと高いけど良さそうなテンキー


ちょっと高いけどこちらも可愛くておしゃれなのでよさそうです。
茶軸なので茶軸にこだわりがある人はおすすめです。



茶軸のテンキーもあるんだね
ゲーミングテンキーまとめ【Magicforce】
中華製品ですがかなりデザインが好みでイメージ通りの製品だったのでかなり高評価です。
レビューを見た感じ他の人も概ね全体的に高評価が多かったです。
とりあえずテンキーは迷ったらこれでよさそうな感じです。