
このゲームSTEAMで高評価だけど面白いのかな?
「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered」は2006年に発売されたオープンワールドゲームです。
タイトルに馴染みがない方も多いと思いますが「The Elder Scrolls V: Skyrim」(スカイリム)の前作作品がリメイクしたものです。
4月23日に突如サプライズ発表と同時にリリースされました。
そのためどのハードでプレイできどのくらいのスペックが必要なのかわからない人も多いと思いますので
そんな疑問にお答えします。
オブリビオンリマスターに必要なハードやスペック


プレイできるハード
対応しているハードはXbox Series X|S、PS5、PCとなっています。
そのうちNintendoSwitch2でもプレイできると嬉しいですね。
必要なスペック
最低スペック | 推奨スペック | |
---|---|---|
OS | Windows 10 | Windows 10/11 |
CPU | CPU AMD Ryzen 5 2600X, Intel Core i7-6800K | AMD Ryzen 5 3600X, Intel Core i5-10600K |
メモリ | 16 GB | 32 GB |
GPU | AMD Radeon RX 5700, NVIDIA GeForce 1070 Ti | AMD Radeon RX 6800XT or NVIDIA RTX 2080 |
ストレージ | 125 GB の空き容量 | 125 GB の空き容量 |



重いね…。
求められるスペックは他のゲームと比較してもかなり高めだと思います。
特にストレージの125GB。
購入する前にストレージの空き容量やスペックはチェックしておいたほうがいいですね。
>>PCゲームのためスペックを確認するのにおすすめの方法は?



STEAMのレビューでも結構重くてクラッシュしている人も多い印象
推奨スペックは満たしていたほうがいいかも…?
オブリビオンリマスターは何が違うのか、結局面白いの?
オリジナルと比べた変更点
グラフィック
当然といえば当然ですがグラフィック面は大幅に進化しています。
Unreal Engine 5を用いて作られており、オープンワールドならではの世界観を一から作り込んだそうです。
STEAMのレビューやSNSでもグラフィックは特に高評価を得ています。
下水道から出た瞬間の景色にまた感動できて嬉しい
— さばみそ🐟 (@sabamisosan76) April 22, 2025
リマスターとは言うけどほぼリメイクである#オブリビオン #TES4 pic.twitter.com/HRgFvUTGHe
実際に筆者もプレイしてオリジナル版と比較してしまっているからなのかグラフィックの美しさには感動しました。



4Kや60FPSにも対応しているそうだよ
ゲームシステムの改善
Skyrimの要素を取り入れたり戦闘システム、ボイスやUIを改善しています。
プレイしているとUIの進化を感じます。
DLCコンテンツを全て収録
オリジナル版のDLCコンテンツは全て盛り込まれています。
筆者がプレイしていたオリジナル版ではDLCは未体験なので楽しみです。
SNSでの反応や実際プレイした感想
SNSの反応
オブリビオンの最初の地下水道通ったあとの風景懐かしすぎる。今でも俺はこの風景を覚えている。 pic.twitter.com/MqNmt7VQvv
— Mokko (@Y_Mokko) April 15, 2025
これが19年の進化……#オブリビオンリマスター#オブリビオン pic.twitter.com/dPDO7mh8D5
— タカラトミー無しじゃ生きられないちょむりゅ (@tyomutyomuryu) April 22, 2025
オブリビオン、もうちょっと会話字幕のフォントを大きく出来ないのかな。設定で「大」を選んでも少し小さい(システム画面のフォントはそれなりに大きいのに)
— コージマン (@kojiman99) April 23, 2025
オブリビオン日本語字幕しかないから脳死でやってると内容が一切入ってこない
— さ↓さ↓こ→〜 (@sasakou1234) April 23, 2025
文字読むのめんどい
やはりグラフィック面で評価されていますね。
ただ日本語字幕に関しては微妙な意見が多いです。
実際プレイしてみて
筆者もPS3のオリジナルを過去にプレイしたことがありますがグラフィックはもちろんUIが一新されているのがとてもいいですね。
オリジナル版は古いゲームですがプレイしてみても現代のオープンワールドゲームと比べて違和感は全く感じません。
結局、買ったほうがいいか
TESシリーズを過去に遊んでハマったことのある人ならかなりおすすめできます。
ただオブリビオンやスカイリムなどのTESシリーズをプレイしたことのない方は微妙です。
なぜなら
価格がそれなりに高いのと人によって評価が分かれるゲーム性だからです。
自由度の高いオープンワールドゲームは結構人を選ぶゲームな気がするので迷っている方はセールが来るまで待つという選択も検討してみてください。
まとめ
- PCの必要スペックは高め
- グラフィックがキレイ
- 迷ってる人は様子見してもいいかも
オブリビオンはハマれば無限に遊べちゃうほど面白いので気になったらレビューや他の情報サイトをよくチェックしてみるといいかもしれませんね。
コメント